ヘブライ語でマクドナルド
Category : *イスラエルについて
イスラエルにもありましたありました、マクドナルド
左側がヘブライ語ですが、
מקדונלד'ס = マックドゥナァルドゥ ←夫による発音(笑)= McDonald's
よく見てみると、ヘブライ語のマクドナルドのスペルは英語に忠実
「マクドナル’ズ」 というふうになってます。
ヘブライ語は右から左へ読みますから、
このちょん「’」マークが左側に来ています。
鏡文字みたいですね
今は手元にないのでアップできないのですが、
母が撮影したマクドナルドの看板には
きちんと「KOSHER」(コーシェルフードを取り扱うマクドナルド)と書いてあるところもありました。
ところ変われば・・おもしろいですね
かくいうぺ~も、日本を発つ前には「てりやきマックバーガー」を食べておきました
国ごとにメニューが違うのも楽しいですね。


左側がヘブライ語ですが、
מקדונלד'ס = マックドゥナァルドゥ ←夫による発音(笑)= McDonald's
よく見てみると、ヘブライ語のマクドナルドのスペルは英語に忠実
「マクドナル’ズ」 というふうになってます。
ヘブライ語は右から左へ読みますから、
このちょん「’」マークが左側に来ています。
鏡文字みたいですね

今は手元にないのでアップできないのですが、
母が撮影したマクドナルドの看板には
きちんと「KOSHER」(コーシェルフードを取り扱うマクドナルド)と書いてあるところもありました。
ところ変われば・・おもしろいですね

かくいうぺ~も、日本を発つ前には「てりやきマックバーガー」を食べておきました

国ごとにメニューが違うのも楽しいですね。
引っ越しました
Category : *ニューヨーク街のあれこれ
近況報告です。
数日前にアメリカへ引っ越してまいりました
猫を連れての「超」距離移動、なんとかたどり着きました。
ぺ~にとっても新しい環境のなかでの生活が始まったわけですが、
引越し先にはもう一匹
先住猫がいますから
この2匹の猫社会もなかなか大変そうです(笑)
がんばってね、と見守るしかない役立たずの飼い主です。
荷解きもしつつ、新生活を始めるにあたり
日用品や食料品をそろえなくてはと思い、お買いものにでかけました。
日本からも調味料を一式送っていてまもなく届く予定なのですが、
近所のスーパーでは見事に日本の調味料がそろっていて
一気にテンションがあがりました。
つい買いすぎてしまったのも、想像に難くないかと思います。。
日本を発ってまだほんの数日にもかかわらず、
「soy sauce」ではなくちゃんと「特選丸大豆醤油」という
日本語の商品を手にとっては「おおお~っ!」と
感動をかみしめてしまいました。
遠くとも 心のふるさとは 日本なり
お腹のふるさとも 日本食なり
川柳 by ぺ~
そんなこんなで、新生活に慣れる努力をしつつ
引き続きヘブライ語学習もがんばって進めていく予定ですので
ところどころ寄り道した内容になるかもしれませんが(今日のように)
お付き合いくださいませ

数日前にアメリカへ引っ越してまいりました

猫を連れての「超」距離移動、なんとかたどり着きました。
ぺ~にとっても新しい環境のなかでの生活が始まったわけですが、
引越し先にはもう一匹

この2匹の猫社会もなかなか大変そうです(笑)
がんばってね、と見守るしかない役立たずの飼い主です。
荷解きもしつつ、新生活を始めるにあたり
日用品や食料品をそろえなくてはと思い、お買いものにでかけました。
日本からも調味料を一式送っていてまもなく届く予定なのですが、
近所のスーパーでは見事に日本の調味料がそろっていて
一気にテンションがあがりました。
つい買いすぎてしまったのも、想像に難くないかと思います。。
日本を発ってまだほんの数日にもかかわらず、
「soy sauce」ではなくちゃんと「特選丸大豆醤油」という
日本語の商品を手にとっては「おおお~っ!」と
感動をかみしめてしまいました。
遠くとも 心のふるさとは 日本なり
お腹のふるさとも 日本食なり
川柳 by ぺ~
そんなこんなで、新生活に慣れる努力をしつつ
引き続きヘブライ語学習もがんばって進めていく予定ですので
ところどころ寄り道した内容になるかもしれませんが(今日のように)
お付き合いくださいませ


トイレの標識
Category : *イスラエルについて
家族全員のそれぞれのカメラで撮った写真を整理し始めると、
まぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~大変!!
よくまぁこんなにも大量に撮ったものです。
と、さりげなく整理がまだ追いついていないことが言いたい一文です↑
イスラエルではところどころ、「知ってる!!」とテンションあがった
単語を目にすることがありました

グヴァリーム = 男性(達)で、「男性用」

ナシーム = 女性(達)で、「女性用」
男性用の標識を撮影するのに、望遠を駆使して撮りました。
掃除のおばちゃんに確実に怪しまれていたので、
「グ・・・グヴァリィム、men・・イエス、イエス、オーケー」と
「語学を勉強するいたいけな学生」 を見事に演じ切りました。
読めて嬉しい、読めなくても絵でわかっちゃう万国共通の公衆トイレ
何から何まで新鮮だったイスラエル旅行
次の単語をお楽しみに
まぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~大変!!

よくまぁこんなにも大量に撮ったものです。
と、さりげなく整理がまだ追いついていないことが言いたい一文です↑
イスラエルではところどころ、「知ってる!!」とテンションあがった
単語を目にすることがありました





男性用の標識を撮影するのに、望遠を駆使して撮りました。
掃除のおばちゃんに確実に怪しまれていたので、
「グ・・・グヴァリィム、men・・イエス、イエス、オーケー」と
「語学を勉強するいたいけな学生」 を見事に演じ切りました。
読めて嬉しい、読めなくても絵でわかっちゃう万国共通の公衆トイレ
何から何まで新鮮だったイスラエル旅行
次の単語をお楽しみに

イスラエルより帰国
Category : *ハラハラ結婚式準備
ご無沙汰しています。
イスラエル(&トルコ)旅行から無事に帰国しました
ひとことで言うと、今回の旅行は初めての中近東、新しい家族との交流もありで
今まで知らなかった新しい世界を見てきたような
素晴らしい経験をすることができました。
イスラエルの人々はとても温かく人懐こくて、
トルコもイスラエルも不思議なことにどこか心落ち着くような雰囲気もあり、
とても趣深い風景もたくさん見て、歩いて、食べて、
「怖い」というイメージは本当にあくまで政治的なものであって
人々は温かく陽気だな~という印象をうけました。
今回は結婚式もあったために滞在中はバタバタして
行きたいところにすべて訪れることはできなかったのですが、
ブログで紹介できそうなヘブライ語にまつわる写真もたくさん撮ってきましたよ
当たり前なのだけれど、
看板がヘブライ語・アラビア語で書かれているだけで胸が躍り、
何が書いてあるかもわからないのに物珍しさでシャッターを押しまくりました
たくさんある写真を徐々に紹介していきたいので
なかば旅ブログ化するときもあるかもしれませんが
のぞいていただければ嬉しいです
あまりに写真をとりすぎて、夫の家族には
「日本人はカメラが好き」という印象を植え付けてしまったようです(笑)
イスラエル、行って良かったです
極端な話、「この石は2000年前からここにある」と聞くだけで
「おお~っ!!」と感動し、
地中海の美しさに感動し、
意外と口に合う、いける!という食事に感動し、
死海で本当にカラダが浮くことに感動し、
世界の中心エルサレムで祈る人を見たり
現地の人々が本当にヘブライ語を話していることに感動しました。
ハラハラした結婚式は、前日までバタバタしましたが
無事に執り行われ、たくさんの人にお祝いしていただきました。
入国時の空港ではおもしろいくらいに何度もあちこちで呼びとめられては
滞在理由をきかれたので(そんなに怪しい動きをしていたかしら?笑)、
「自分の結婚式で」と言うとどの職員も一瞬驚いてはニッコリと笑って
「Mazel tov!(おめでとう)」と言って通してくれました。
両親・親戚ともに、はるばる遠くへやってきて
相手の家族に温かく受け入れてもらえてとても幸せなひとときを過ごすことができました。
余韻の残っているうちに写真を整理しなくては、ですね
ひとまず帰国のご報告でした。
イスラエル(&トルコ)旅行から無事に帰国しました

ひとことで言うと、今回の旅行は初めての中近東、新しい家族との交流もありで
今まで知らなかった新しい世界を見てきたような
素晴らしい経験をすることができました。
イスラエルの人々はとても温かく人懐こくて、
トルコもイスラエルも不思議なことにどこか心落ち着くような雰囲気もあり、
とても趣深い風景もたくさん見て、歩いて、食べて、
「怖い」というイメージは本当にあくまで政治的なものであって
人々は温かく陽気だな~という印象をうけました。
今回は結婚式もあったために滞在中はバタバタして
行きたいところにすべて訪れることはできなかったのですが、
ブログで紹介できそうなヘブライ語にまつわる写真もたくさん撮ってきましたよ

当たり前なのだけれど、
看板がヘブライ語・アラビア語で書かれているだけで胸が躍り、
何が書いてあるかもわからないのに物珍しさでシャッターを押しまくりました

たくさんある写真を徐々に紹介していきたいので
なかば旅ブログ化するときもあるかもしれませんが
のぞいていただければ嬉しいです

あまりに写真をとりすぎて、夫の家族には
「日本人はカメラが好き」という印象を植え付けてしまったようです(笑)
イスラエル、行って良かったです

極端な話、「この石は2000年前からここにある」と聞くだけで
「おお~っ!!」と感動し、
地中海の美しさに感動し、
意外と口に合う、いける!という食事に感動し、
死海で本当にカラダが浮くことに感動し、
世界の中心エルサレムで祈る人を見たり
現地の人々が本当にヘブライ語を話していることに感動しました。
ハラハラした結婚式は、前日までバタバタしましたが
無事に執り行われ、たくさんの人にお祝いしていただきました。
入国時の空港ではおもしろいくらいに何度もあちこちで呼びとめられては
滞在理由をきかれたので(そんなに怪しい動きをしていたかしら?笑)、
「自分の結婚式で」と言うとどの職員も一瞬驚いてはニッコリと笑って
「Mazel tov!(おめでとう)」と言って通してくれました。
両親・親戚ともに、はるばる遠くへやってきて
相手の家族に温かく受け入れてもらえてとても幸せなひとときを過ごすことができました。
余韻の残っているうちに写真を整理しなくては、ですね

ひとまず帰国のご報告でした。
いよいよです
Category : *ハラハラ結婚式準備
更新ご無沙汰してしまっています 
先日は無事にビザがとれ、アメリカへ引っ越すことになりました
そして、イスラエルでの結婚式の日も着々と近づいています。
近づくにつれ、やはり準備がバタバタとしています。
ゆっくりロゼッタをひらいて勉強する・・時間がまったくもてていません
購入時にはレベル3まで終わらせる意気込みでいたのですが^^;
あはあは
あはあは
あはあは
(笑ってごまかす)
今月(7月)はブログをお休みいたします。
無事にイスラエル旅行が終わり、ご報告ができますように・・・
戻ってきたら、イスラエルでの楽しさや美しさに感化され、
「もっとヘブライ語がんばるぞ!」ってきっと思えるようになって
帰ってこれるとおもいます
しばしお休みしますが、必ず更新しますので、必ず、こちらのブログを
またのぞいていただければ嬉しいです!

先日は無事にビザがとれ、アメリカへ引っ越すことになりました

そして、イスラエルでの結婚式の日も着々と近づいています。
近づくにつれ、やはり準備がバタバタとしています。
ゆっくりロゼッタをひらいて勉強する・・時間がまったくもてていません

購入時にはレベル3まで終わらせる意気込みでいたのですが^^;
あはあは
あはあは
あはあは
(笑ってごまかす)
今月(7月)はブログをお休みいたします。
無事にイスラエル旅行が終わり、ご報告ができますように・・・

戻ってきたら、イスラエルでの楽しさや美しさに感化され、
「もっとヘブライ語がんばるぞ!」ってきっと思えるようになって
帰ってこれるとおもいます

しばしお休みしますが、必ず更新しますので、必ず、こちらのブログを
またのぞいていただければ嬉しいです!